ゼミのお知らせ 飲めるごはんテイスティング 昨年に引き続き、ことしも「飲めるごはん」の試飲を ゼミでおこないました。JA北大阪さんが開発した非常食です。 もちろん、3種類制覇しました! ゼミには、1回生も見学に来てくれて、大いに盛り上がりました。 「... 2024.06.23 ゼミのお知らせ
本と出合う 『これからの時代を生きるあなたへ』 最後の講義 完全版 上野千鶴子, 2022 主婦の友社 この講義録を読むのは、2度目です。 何か所か、強く首肯して印をつけたところがありますが 今回は「ハッピーな介護者でなければ、ハッピーな介護はできない」(p... 2024.06.23 本と出合う
本と出合う おだやかな死 シモーヌ・ド・ヴォーボワール 1964=1995 紀伊国屋書店 老い、病、死。 ここまで克明に記録された著作だとは知らなかったので、 おどろきをもって最後まで読み切ることが出来た。 「死」を、だれにとっても... 2024.06.20 本と出合う
京丹波プロジェクト 京丹波合宿! 自主放送チャンネルのプロジェクトで お世話になっている京丹波町に 1泊2日で、合宿をくみました。 くわしいことは、ゼミ生がブログを書いてくれると思います。 今回は、和知で、いろいろ交流・体験できたことがよか... 2024.06.18 京丹波プロジェクト
番組と出会う 香港 百年のカオス 借り物の場所 借り物の時間 映像の世紀バタフライエフェクト 6/17(月) 午後10:00-午後10:45 返還まえの香港に、学生時代に行ってみたことを思い出す。 あの混沌。あの喧噪。 真夜中、ビルの屋上にのぼって眺めた、きらめく都市の幻影... 2024.06.18 番組と出会う
本と出合う Z世代化する社会 お客様になっていく若者たち 舟津昌平・著 東洋経済新報社, 2024 たくさん首肯する情報が並んでいました。 本書の主張を汲むならば、サブタイトルが不要、もしくは修正の余地がありますね。 若者たち→ 人たち 人間関係にまでおよ... 2024.06.18 本と出合う
校内防災放送プロジェクト 学生執筆:阪神大震災30年へ 真陽こども放送局 (執筆:大山太陽) こんにちは! 3回生の大山太陽です。 本年度もSKHがスタートしました! SKHとは「真陽(S)こども(K)放送局(H)」の略で、 放送委員会の児童と一緒に、校内放送を通じて ... 2024.06.17 校内防災放送プロジェクト
番組と出会う ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道 NHKスペシャル バタフライエフェクト 6/10(月) 午後10:00-午後10:45 アメリカの「歴史」を、ユニークなアングルから見せてくれる番組でした。 「道」は、人を世界とつなげるものですが、それにしても、 ... 2024.06.12 番組と出会う
本と出合う 自壊する欧米 ガザ危機が問うダブルスタンダード 内藤正典・三牧聖子 集英社, 2024 アラブ世界の動き、そして、トルコの位置づけなどに関して、 とても勉強になりました。 100年後の世界は、果たしてどのようになっているのか。 そのことをうらなうためにも... 2024.06.12 本と出合う
本と出合う 「テクノ・リバタリアン」 世界を変える唯一の思想 橘玲 文藝春秋, 2024 デジタル主義、加速主義、優勢思想、科学主義、エリート思想、死を絶対視する構え… これらが綯い交ぜになった現代思想の地図を明解に描いてくれた1冊。 絶対的... 2024.06.10 本と出合う