えふえむ草津プロジェクト えふえむ草津収録作業。 JR線のトラブルで参加できないメンバーもいましたが なんとか無事、収録を終えることができました。 次回は「防災の日スペシャル」、草津東高校放送部員とのコラボです。 2024.07.31 えふえむ草津プロジェクト
本と出合う 『情報文明学の構想』 高度情報化社会の文明と共存 吉沢英成・編 以文社, 2002 20年以上もまえの著作であるからこそ、いま読んでみて、 いろいろと感銘を受けることがありました。 梅棹忠夫先生の「情報文化論」、あらためてふれてみたい... 2024.07.27 本と出合う
本と出合う 神なき時代の「終末論」 現代文明の深層にあるもの 佐伯啓思 PHP, 2024 さいごの、斎藤幸平さんとの対談が、とても良かったです。 レフト/ライト、自由、革命、イデオロギー… こうした言葉たちでは掬い取れていないことがら。 ... 2024.07.27 本と出合う
防災福祉プロジェクト うどんぎょうざ 再び 島本町の社会福祉協議会さんとミーティングしたのちに、 うどんぎょうざを食べに行きました。 やはり、おいしかったです! 2024.07.26 防災福祉プロジェクト
番組と出会う パラレル・アメリカ ~銃撃事件の衝撃 分断のゆくえは~ NHKスペシャル 混迷の世紀 2024年7月21日放送 経済活動さえも「分断」に利用する/前提にするとは、、、 その発想自体に、人類の危機を感じます。 2024.07.26 番組と出会う
番組と出会う オリンピック 聖火と戦火 映像の世紀バタフライエフェクト 7/22(月) 午後10:00-午後10:45 スポーツの国際大会さえもが分断されてしまったこの21世紀を、 未来の人類は、どのように振り返るだろうか。 2024.07.26 番組と出会う
卒業生 京丹波に、卒業生訪問。 卒業しても足をのばせる「思い出」の地があること。 それは、しあわせなことだと思います。 京丹波のみなさま、ありがとうございます。 それにしても、最近、卒業生のスレッドがにぎやかで 指導教員としては、とてもう... 2024.07.22 卒業生
能登半島地震 能登半島にて。 輪島の朝市で合掌したあと、 町野町地区に向かいました。 (金蔵に迂回するルート) 町野川沿いの被害状況を確認すると 地盤の影響もあるように見受けられました。 たくさんの人が被害に遭われ... 2024.07.20 能登半島地震