2024-12

卒業生

再会を祝して。

まずは、みなさん、元気でなによりでした! そして、みなさんから、たくさん元気をもらいました。 2025年も、みなさんに負けないように精進したいと思います。
本と出合う

『生成AI時代の言語論』

大澤真幸 thinking O ,2024 (左右社) 最終章の、封建制→資本制→封建制という観点は、 まさに、現況を言い当てる言葉でした。 人類的コモンズという提言も、納得です。 だれが、どのよう...
本と出合う

『これくらいできないと困るのはきみだよ』?

勅使川原真衣・編著 東洋館出版社, 2024 興味深く拝読しました。 能力主義「批判」の書です。 対談集なのでしかたないのでしょうけれども、 コンセプトを磨く、深めるという効用は、のぞめそうにありません。 ...
近藤誠司

四国を満喫。

徳島→香川→愛媛→高知→愛媛→香川→徳島。 鰹、ドロメ、ぶりの卵、日本酒、蛇口から出るみかんジュース、さぬきうどん、きじ鍋…。 南国の日差しを浴びながらも、さいごは、雪でした。 ...
近藤誠司

骨休めをすこし。

こりがほぐれました。 夜は、フグと鯛と日本酒で。
えふえむ草津プロジェクト

えふえむ草津 with 草津東高校放送部

2024年さいごの収録作業でした。 草津東高校の放送部のみなさんと 新年の番組を制作しました!
吹田千里山プロジェクト

学生執筆:千里山住宅・第6回防災交流会

こんにちは! 近藤ゼミ3回生の森合一樹です。 来たる12月14日、プロジェクトの一環として 大阪府吹田市にある千里山住宅で 防災交流会をおこなってきました! 近藤ゼミによる千里山住宅での交...
本と出合う

『<障害者>として社会に参加する』

生涯学習施設で行うあらゆる才能を生み出す試み 三谷雅純 春風社, 2021 ご献本いただき、さっそく拝読しました。 ねばり強く調査・実験を積み重ねていくその姿勢に感銘を受けたしだいです。 もっと「当事者研...
ゼミのお知らせ

学生執筆:ぼうさい甲子園10年連続入賞!

こんにちは! 近藤ゼミ3回生の酒井雄至、高橋菜々子、若宮李奈です。 このたび、兵庫県公館で開催された「ぼうさい甲子園」の 表彰式典に参加してきました。 近藤ゼミは今年度で10年連続の入賞を果たしまし...
ゼミのお知らせ

ぼうさい甲子園 優秀賞!

10年連続の入賞となりました、学生のみなさん、おめでとう! でも、これもひとつの通過点です。 もっと深く、学びあいましょう。
Copied title and URL