
2025-05


福井高須 じゃがいも畑に施肥
防災の取り組みの会議のあとで
じゃがいも畑に施肥をおこなってきました!
(土をやわらかくして、雑草をぬいて、間引きして、施肥して、畝を築く)

スポーツ交流会!
ことしも、ゼミのスポーツ交流会がおこなわれました!
バレーボールと、バドミントンに挑戦。
たくさんの歓声と笑い声、久しぶりに良い汗を流しました。
(もう、とにかく筋肉痛がつらいのですが)

島本・いきいきサロン参加
第1地区のサロンに、ゼミ生が参加しました。
今回は、ガラス・コースターづくりに挑戦しました。

SKH始動!
2025年度の校内防災放送が
新体制でスタートしました!
本年度も、展開がたのしみです。
のんびり楽しく、進めましょう。

すさみ見老津MTG
すさみの取り組みをプロジェクト化します!
まずは、現地でじっくり打ち合わせをしてきました。
温泉にも入ってきました。
詳しくは、月末!

『人類進化の謎を解き明かす』
ロビン・ダンバー インターシフト, 2016
社会脳仮設、時間収支モデル、笑いと祈り。
音楽と料理、そして言葉、宗教。
こうしたことを豊かに想像できる「人類」の魅力!

NHKスペシャル「人体Ⅲ」
NHKスペシャル「人体Ⅲ」(全4回) 第2集 細胞 40兆 限りあるから命は輝く
なんという奇蹟。
それにしても、生命の不可思議さに、
いつも茫洋とした気持ちになるのです。
眩暈と言ってもよいかもしれない...

平賀源内
歴史探偵 江戸の天才 平賀源内
拝見しました。
「本草学」というアプローチは、いまのような世にこそ、
リバイバルしてほしいものです。
ものすごく近くまで10回くらい行っているのに
記念館に立ち...

ホッジ予想 スペシャル
笑わない数学 NHK Eテレ
モチーフ(motive)、壮大で深遠です。
統一的な解があるとするならば、しかしその内実は
「真空」のような気もします。
微積分、再放送してほしい!