kondoseiji

番組と出会う

『ベトナム戦争 マクナマラの誤謬』

初回放送日: 2023年5月29日 (以下、NHKのサイトから) 数字にばかりこだわり物事の全体像を見失うことを 「マクナマラの誤謬(ごびゅう)」という。 この言葉の由来となったのが米国防長官を務めたロバー...
えふえむ草津プロジェクト

6月放送分の収録してきました

えふえむ草津、Happy BOUSAi(ハッピーぼうさい)。 第145回、第146回の収録作業をおこないました。 トークテーマは、 第145回が、「ペット避難」。 第146回は、「自転車の安全」です。 ...
福井高須プロジェクト

あすの福井訪問は中止に。

あす6月2日は、福井高須集落の訪問を予定していました。 けれども、警報級の雨が降る予報です。 特急電車のダイヤの乱れも、じゅうぶんに予想されます。 無理は禁物。 集落のかたとも連絡をとりあい、延期としました...
福井高須プロジェクト

地盤工学会関西支部・社会貢献奨励賞

福井高須プロジェクトの研究調査・実践活動に対して、 地盤工学会関西支部から表彰されました。 ありがとうございます! 学部サイト用に写真を撮影しましたので このブログでもご報告させていただきます。
近藤誠司

教育懇談会のご報告

5月半ば、千里山キャンパスで 教育懇談会が開かれました。 わたしは学生主任として、「キャンパスライフの落とし穴」という ちょっと“アンハッピー”なアングルから話題を提供させていただきました。 社会のいちぶで...
本と出合う

『病気と治療の文化人類学』

波平恵美子・著 筑摩書房, 2022 (1984年に海鳴社から発刊) eticな視点だけではなくて emicな視点から、ものごとをまなざすこと。 いまの時代にこそ、求められるのではないかと思います。 古典の...
吹田千里山プロジェクト

千里山 第3回防災交流会!

きょうは、千里山住宅で、 防災交流会をおこないました。 テーマは、3つです。 1) 地震時の初動を考える 2) PHVにケーブルをつないでお湯をわかす 3) 安否確認の体制を考える いず...
番組と出会う

『独ソ戦 地獄の戦場』

NHKスペシャル バタフライ・エフェクト 初回放送日: 2023年5月22日 (番組ホームページより) ナチス・ドイツとソ連が戦った独ソ戦は、 死者3千万を超える、史上最悪の犠牲者を生んだ。 互いに不可侵条...
番組と出会う

『“神童の拳” 天を衝け ボクシング 那須川天心』

NHK ヒューマン×スポーツ 初回放送日: 2023年5月15日 ひさしぶりに、「間合い」の妙に、魅せられました。 そしてやはり、挑戦することの美しさを感じたしだいです。 何度も使い古された言葉ですが、 外...
本と出合う

『世界の大災害』

金子史朗・著 中央公論社, 1988 すこし古い本ですが、再読しました。 桜島の大正噴火災害の記述の確認と、 そして、モン・ペレー噴火災害の記述の確認です。 しかし、p303「広い視野のなかで」とい...
Copied title and URL