福井高須プロジェクト

福井高須プロジェクト

福井高須 じゃがいも畑に施肥

防災の取り組みの会議のあとで じゃがいも畑に施肥をおこなってきました! (土をやわらかくして、雑草をぬいて、間引きして、施肥して、畝を築く)
福井高須プロジェクト

福井高須 防災交流会

ようやく実現しました。 それぞれの報告、ご苦労さまでした。 たくさんの意見を聞くことが出来ました。 次年度の取り組みにつなげていきましょう。
福井高須プロジェクト

じゃがいも収穫! 福井高須

炎天下のなか、じゃがいもの収穫作業をおこないました。 めちゃめちゃ汗をかきました。 でも、じゃがいもの味は、抜群です! 高須のみなさん、今夏も、ありがとうございました!
福井高須プロジェクト

学生執筆:福井市高須集落で合宿してきました!

こんにちは! 近藤ゼミ3回生の近藤壮太、松本美々芳、橋倉丈樹です。 私たちは6月22、23日に福井県高須集落に行ってきました。 目的は、休校(事実上の廃校)となった高須城小学校が 実際に避難場所として使えるのか、 ...
福井高須プロジェクト

高須で避難所宿泊体験

高須集落で、休校(廃校)になった小学校で 段ボールベッドを組み立て、宿泊体験(実験)をおこないました。 ちからわざの「炊き出し」にも挑戦。 避難訓練・防災交流会は豪雨のため延期となりましたが 充実したフィー...
福井高須プロジェクト

学生執筆:福井高須、本年度も始動!

執筆: 井尻優香・平野汐夏・近藤壮太 ================================ こんにちは! 4回生の井尻優香と平野汐夏、 3回生の近藤壮太です。 私たちは5月18日に 全員が初...
福井高須プロジェクト

福井高須訪問。

山間集落のひとつ、福井市の高須集落を訪問しました。 土砂災害・豪雨災害に備えるためのプロジェクトを7年ほど続けています。 今回は、ジャガイモ畑の手入れを手伝ったり、 避難スペースの候補である小学校の教室に 畳を入れ...
福井高須プロジェクト

福井高須 次年度に向けて

福井高須・山間集落の防災活動を続けて7年。 個別避難計画を地区全体の計画に集約していく1年となりそうです。 2024年度を、発展の年にしていきましょう。
福井高須プロジェクト

地区防災計画学会 奨励賞受賞!

地区防災計画学会・令和5年度大会で、 共著で発表した査読論文が奨励賞を受賞しました。 共著者は、小山倫史先生と、 近藤ゼミの卒業生の森本将吾くんです。 論題は、 「防災事業における外部変数に関する基礎...
福井高須プロジェクト

福井高須再訪。(+酒蔵見学)

福井の高須集落を再訪しました。 今回は、次年度の活動をかんがえるため、 避難計画(待避スペース)のありかたについて ディスカッションしました。 ゆっくり、じっくり取り組みます。 ところで、今回...
Copied title and URL