室崎先生特別講義

近藤誠司

大学院生向けに、神戸大学名誉教授の室崎益輝先生の

特別講義がおこなわれました。

きょうは、阪神・淡路大震災を起点にした話でした。

とても刺激をうけました。


都市復興をかんがえるうえで

「みんな」が参画できる枠組みが重要である、

というところが、きょうのひとまずの落着点でした。

しかし、おそらく、話はそこからのはず。

マスタープランやグランドデザインを考える「専門家」こそ

ハイブリッドな思考や多様なアングルを持つ必要がある。

「みんな」が本来の「みんな」として機能しているのかを

「誰か」がリードし、チェックしないといけないからです。


そうなると、

細分化された今のアカデミズムでは

巨大災害の難局には太刀打ちできないかもしれません。

専門家が「みんな」の代弁者になるどころか

専門家同士が枝葉の差異を気にして一枚岩にはなれないからです。


論点は、結局は循環していきますが、

このような議論をタフに超えていかなければ、

KOBEのケース以上に、われわれは混乱にしずんでいくことになるでしょう。


大学院生のみなさんには

「この先」を、ぜひ考えていってほしいと思います。

Copied title and URL