本と出合う 『直感とちがう数学』 Gakken, 2023 なるほど、Youtuberさんと芸人さんのコラボ。 先日読んだ、横山明日希さんの本の「解説編」のような内容でした。 数学界隈は、こんなかんじになっているのですね。 参考になりました... 2025.02.17 本と出合う
本と出合う 『10歳からの確率やってみた!』 横山明日希・著 くもん出版, 2024 こどもが読み終わって「おもしろかった」というので、 わたしも一読してみました。 これは、おもしろく作られている本ですね。 大人としては、「数式を使わない」とい... 2025.02.15 本と出合う
本と出合う 『成瀬は信じた道を行く』 新潮社, 2024 宮島 未奈 (著) 遅ればせながら、そして、しかも「天下を~」ではなくて、こちらから入りました。 小気味よい本ですね。おもしろかったです。最後の章が特に良かった。 これからのシリーズ、たのし... 2025.02.12 本と出合う
本と出合う i-BOSAIブックレット 『誰一人取り残さない防災に向けて、福祉関係者が「身につけるべきこと』、 『誰一人取り残さない防災のための、当事者力アセスメントの進め方』、 『誰一人取り残さない防災のために、福祉関係者が取り組むべきこと(解説編)』、 拝... 2025.02.12 本と出合う
福島プロジェクト 羽太小から御来校くださいました! 福島県西郷村立羽太小学校6年生の児童が 関西大学社会安全学部に来校してくれました。 遠い所、ご苦労さまでした! 2025.02.09 福島プロジェクト
近藤誠司 NHK民放連携PJ 和歌山研修 テレビ局のみなさんと、すさみ・串本を訪れました。 こうして「肌感覚」を養うことも大切ですね。 さらに、「連携」を具現化していきましょう。 2025.02.09 近藤誠司
あま咲き防災ラボ 学生執筆: あま咲き、おは咲き! こんにちは! 近藤ゼミ4回生の松井百桃香です。 私たちは昨年に続き、今年も1月17日に 兵庫県尼崎市にある「みんなのあま咲き放送局」のスタジオにお邪魔し、 生放送に出演させていただきました! ところで「エフエ... 2025.02.05 あま咲き防災ラボ
本と出合う 『実践 日々のアナキズム』 世界にあらがう土着の秩序の作り方 ジェームズ・C・スコット 岩波書店, 2017 「土着」という観点が、最も重要に感じました。 そして、「流動化」もです。 読書会をすると、議論が盛り上がりそうですね。 2025.02.03 本と出合う